FXの口座選びで悩んでいませんか?

こんにちは!もっちゃん(@mottyanda)です!
FXの業者ってたくさんあってどれを選んだらいいのか迷いますよね?
このページでは国内FX業者の特徴などを徹底解説しています。
また、スプレッドやスワップなどについても各項目毎に比較していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
国内FX業者の比較表
FX会社 | 最小単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | スワップ | ツール | 約定力 |
DMMFX |
1万通貨 | 20 |
◎ |
◎ |
◎ |
○ |
GMOクリック証券![]() ![]() |
1万通貨 | 20 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
みんなのFX | 千通貨 | 23 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
LIGHT FX | 千通貨 | 23 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
ヒロセ通商 | 千通貨 | 50 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
FXブロードネット | 千通貨 | 24 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
セントラル短資FX | 千通貨 | 25 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
外為オンライン | 千通貨 | 26 | △ | ○ | ○ | ○ |
外為ジャパン![]() ![]() | 千通貨 | 15 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
FXプライム | 千通貨 | 20 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
まず、FX業者を選ぶにあたって最初に知っておくべき項目がいくつかあります。
- 最小取引単位
- 通貨ペア数
- スプレッド
- スワップ
- 取引ツール
- 約定力
これらの項目についてまずは説明していきたいと思います。
最小取引単位
取引ができる通貨単位は業者ごとに違います。
- 1000通貨の取引=1000ドルの取引
- 1万通貨の取引=1万ドルの取引
他にもまだ小さい通貨単位で取引できる業者もあります。
この項目で意識しておいて欲しいのは、初心者の方など資金が少ない方やまだ安定した利益が出ていない方は、できるだけ取引単位が小さいFX業者を選んでみることをおすすめします。
いきなり大きな取引単位でトレードを始めると、あっという間に資金を減らし相場の世界から退場せざるを得なくなります。FXで勝ち続けるためにはまず、相場の世界に残り続けることが何よりも大切になってきます。
通貨ペア数
通貨ペアの数も業者によって大きく変わってきます。
通貨ペア数の選び方は、トレードスタイルによって変えていくのが良いと思います。
スキャルピングなどをする場合は少ない通貨ペアに絞ってチャートを監視したほうが良いので、どこのFX業者でも問題はないと思いますが、デイトレードやスイングトレードなどの場合は複数通貨ペアの監視をした方が有利になる場合があるので、ある程度の通貨ペアを取り扱っている業者を選ぶことをおすすめします。
スプレッド
スプレッドはトレードにおけるコストの一つになります。
コストはできるだけ少ないほうがいいですよね?最近のスプレッドは、どの業者も昔に比べてかなり抑えられています。ドル円でいうと0.3銭が一般的になってきていますね。その他のメジャー通貨ペアも大きな差はありません。
スキャルピング行う方などは0.1銭でもコストを抑えたほうが良いので、トレードする通貨ペアのスプレッドを重視し比較してから決めましょう。
スワップ
スワップは取引を行ったときに発生する各通貨間の金利差分のことです。
スワップトレードをする方はこのスワップが高いFX業者を選ぶと良いでしょう。ただし、ほとんどの方は売買差益を目的としてトレードされていると思うので、このスワップの項目はそこまで意識しないで良いと思います。
取引ツール
各FX会社によって特徴の違う様々な取引ツールがあります。
PC版やスマホ版など取引方法も少しずつ違っており、トレードのしやすさに影響を与えるので実際に使ってみて選ぶのが一番になります。その際にはデモトレードの口座を作って実際のチャートで確認してみましょう。
約定力
約定力(やくじょうりょく)とは、自分がエントリーのボタンを押した瞬間にエントリーされる速さのことです。
約定力が低いと、タイミングを待っていざエントリー!というときになかなかエントリーが確定されずに思ったレート(値段)と違う値段でエントリーされることがあります。
その分損になる可能性もあるので、特にスキャルピングをされる方などはこの約定力が非常に重要になってきます。
以上が各項目についての説明になります。
ここからは各業者の特徴を詳しく紹介していきたいと思います。
DMMFXの特徴


最小取引単位 | 1万通貨 |
---|---|
取引通貨ペア | 20種類 |
スプレッド | ドル円0.3銭 ユーロドル0.4銭 ユーロ円0.5銭 |
キャッシュバック | 最大20000円 |
デモ口座 | あり |
取引時間 | 夏時間:月曜日7:00~土曜日5:50 冬時間:月曜日7:00~土曜日6:50 |
おすすめポイント① 取引ツールが使いやすい!




DMMFXの特徴の一つとして、取引ツール(特にスマホ版)が非常に使いやすいというところです。
デザインも洗練されており、操作性もシンプルです。基本的なテクニカルツールはもちろんのこと、スマホ版でも画面を4分割にできたりと、マルチタイムフレーム分析もしやすい環境になっています。参考:マルチタイムフレーム分析とは?FXで勝てない人は必見のチャート分析!
今ではスマホもかなり普及していますので、スマホでのトレードを考えてる人も多いと思います。DMMFXでは、スマホのツールでもPC版と同じレベルのトレードが可能になっているのでそのような方には特におすすめします。
おすすめポイント② 全通貨ペアで業界最狭スプレッド!


DMMはスプレッドも狭く、ほとんどの通貨ペアで業界最狭水準になっています。
やはり、FX業者選びではスプレッドを意識する人が多いと思うのでここは嬉しいところですね。市場の流動性が低くなる早朝や年末年始などはスプレッドが開くこともありますが、提示率はすべての通貨ペアで96%を超えているのでほとんどコストがかからずにトレードが可能です。
おすすめポイント③ 業界初のLINEサポート


DMMFXは、FX業界初となるLINEよるサポートが可能な会社です。
口座開設や取引方法など困ったときは気軽にLINEで問い合わせできるのは嬉しいですよね♪メールや電話だと少し手間や時間もかかるし、早く返事が欲しい時などはこのLINEサポートが非常に役に立つと思います。
総合評価
DMMFXはFX口座数国内No.1を謳っていて、TVCMでもよく見かけるほど知名度が高い業者になります。上記3つのおすすめポイント以外にも、取引に応じてDMMFX独自のポイントが貯まったりと嬉しいサービスが充実しています。
最小取引単位が1万通貨からなので少額からのスタートはできませんが、それを含めたとしても非常におすすめの口座です。
GMOクリック証券の特徴


最小取引単位 | 1万通貨 |
---|---|
取引通貨ペア | 20種類 |
スプレッド | ドル円0.3銭 ユーロドル0.4銭 ユーロ円0.5銭 |
キャッシュバック | 最大30000円 |
デモ口座 | あり |
取引時間 | 夏時間:月曜日7:00~土曜日6:00 冬時間:月曜日7:00~土曜日7:00 |
おすすめポイント① 年間取引高が7年連続世界No.1!
年間取引高が世界No.1ということは、それだけ信頼も置かれているFX業者だということです。FXのGMOクリック証券は他にも株式や投信信託、先物・オプション取引など幅広く扱っているだけあって、サポート体制も充実しており非常に安心のできる業者になります。
おすすめポイント② 取引ツールが豊富で非常に使いやすい






GMOクリック証券の取引ツールには主に3つあって
- はっちゅう君FX+(PC)
- プラチナチャート+(PC)
- GMOクリックFXneo(スマホ)
- はっちゅう君FXは、発注(はっちゅう)という名の通り注文機能に重点をおいたツールになります。特に、「スピード注文」はGMOクリック証券が元祖とも呼ばれるほどで、簡単に1クリックで様々な注文が可能になっています。
- プラチナチャートは、注文機能に特化したはっちゅう君FX対して、テクニカル分析に重点を置いたツールになります。
- 最後にスマホのアプリである、GMOクリックFXneoは全FX業者の中でも群を抜いて使いやすいFXアプリです。特に、チャート上で指値や逆指値注文の価格を移動できる機能が素晴らしく使いやすく非常にオススメ!一度使ったら他の業者の取引ツールは使えなくなるほどです。
おすすめポイント③ 業界最小水準のスプレッド!


GMOクリック証券は、多数のFX業者の中でも最小水準でスプレッドが狭くなっています。何年も前から他の業者に先駆けてスプレッドが安く、今だに少しずつスプレッドを狭めています。
スキャルピングなどの数多くのトレードを行う方にとっては、このスプレッドが非常に重要になってきますので、そのような方にはGMOクリック証券は非常におすすめです。
総合評価
GMOクリック証券は年間取引高も7年間No.1ということだけあり、長い間初心者から上級者まで使用されている業者になります。唯一の短所としては1万通貨からの取引しかできないということです。それでも、コストやスワップの面でも有利で、取引ツールが万能なのでどのような方にもお勧めできる業者となっています。
みんなのFXの特徴


最小取引単位 | 1000通貨 |
---|---|
取引通貨ペア | 23種類 |
スプレッド | ドル円0.3銭 ユーロドル0.3銭 ユーロ円0.4銭 |
キャッシュバック | 最大50000円 |
デモ口座 | なし |
取引時間 | 夏時間:月曜日7:00~土曜日5:40 冬時間:月曜日7:00~土曜日6:40 |
おすすめポイント① スプレッドがとにかく狭い!


みんなのFXはメジャー通貨ペアのスプレッドが他の業者より特に狭いです。ユーロドルやユーロ円など、ここまで狭いスプレッドのところはなかなかありません。スキャルピングを行うなど、とにかくコストを抑えたい方にはもってこいの業者になります。
おすすめポイント② 業界最高水準スワップ!


みんなのFXは業界でも1,2位を争うほどの高スワップになります。どの通貨ペアも基本的に他の業者より高く、スワップポイントを狙うトレーダーにとっては是非おすすめするFX業者になります。
おすすめポイント③ 24時間対応のコールセンター


24時間動くFXの相場でトレードしていく中で、特にまだFXをやり始めの方にとっては、取引において困ることも多いはず。みんなのFXでは24時間いつでもコールセンターにてお問い合わせが可能なので、サポート万全で非常に安心感があります。
総合評価
みんなのFXでは、上記以外にも取引量に応じてキャッシュバックされるキャンペーンや、月末金曜日の「プレミアムフライデー」に合わせて行われるスプレッド大幅縮小キャンペーンなども開催されています。また、「みんなのシストレ」という初めての方でも少額から気軽に始められる可能な自動売買も行っており、様々な面で総合的に初心者におすすめのFX業者になります。
LIGHT FXの特徴


最小取引単位 | 1000通貨 |
---|---|
取引通貨ペア | 23種類 |
スプレッド | ドル円0.3銭 ユーロドル0.3銭 ユーロ円0.4銭 |
キャッシュバック | 最大50000円 |
デモ口座 | なし |
取引時間 | 夏時間:月曜日7:00~土曜日5:40 冬時間:月曜日7:00~土曜日6:40 |
実は、このLIGHTFXはトレイダーズホールディングスという上場企業が運営しており、上記で紹介したみんなのFXも同じトレイダーズホールディングスが運営しています。
みんなのFXと違う所は?
基本的に取引単位や通貨ペア、スプレッドなどシステム的な面はほぼ同じになっており、違う所は、みんなのFXはバイナリーオプションやシステムトレードも可能で、LIGHTFX通常のFX口座のみになっており、裁量トレードに特化した業者になっています。
みんなのFXとLIGHTFXは親会社は同じですが、サービス自体が別なので口座を別々で作ることが可能です。この2社はスワップポイントも高いので、片方をスワップトレード用などの長期保有口座にし、もう片方をデイトレードなどの取引用にするなど使い分けるて使うのがおすすめです。
少額から始められスプレッドも非常に狭く、スワップポイントも高い初心者にもってこいの業者には間違いないので、2社とも口座開設しておいて損はないでしょう。
ヒロセ通商の特徴


最小取引単位 | 1000通貨 |
---|---|
取引通貨ペア | 50種類 |
スプレッド | ドル円0.3銭 ユーロドル0.4銭 ユーロ円0.5銭 |
キャッシュバック | 最大100万円以上 |
デモ口座 | あり |
取引時間 | 夏時間:月曜日7:00~土曜日5:00 冬時間:月曜日7:00~土曜日6:00 |
おすすめポイント① オリコン顧客満足度第1位!


ヒロセ通商は、オリコンの顧客満足度が4年連続第1位に輝いています。ヒロセ通商を利用する人たちに少しでも使いやすく満足のしてもらえるサービスを常に行い、この評価を得ているのです。安心してトレードを行えるということはトレードにおいても非常に重要になってきます。
おすすめポイント② 取り扱い通貨ペアが50種類!


他のFX業者は平均で20~30種類の通貨ペアの取り扱いなのですが、このヒロセ通商はなんと50種類もの通貨ペアを取り扱っています。スイングトレードなど、多くの通貨ペアを監視される方にとっては非常に嬉しいところですね。
おすすめポイント③ ユーザー目線で変化し続けるツール


オリコンの顧客満足度No.1というだけあり、取引ツールも常に使用者の意見を取り入れて日々進化し続けています。様々取引ツールがあり、中でもパソコン版のLION FX C2はカスタマイズ性も高く注文方法も様々で使えない機能はないと言っても良いほどです。
総合評価
3つのおすすめポイント以外にも、取引量に応じて様々な食品をゲットできるキャンペーンも開催していたり、対象通貨ペアの取引量に応じて最大で100万円以上がキャッシュバックされるキャンペーンも行っているなど、利用者にとって嬉しいサービスが盛りだくさんです。
FXブロードネットの特徴


最小取引単位 | 1000通貨 |
---|---|
取引通貨ペア | 24種類 |
スプレッド | ドル円0.3銭 ユーロドル0.3銭 ユーロ円0.5銭 |
キャッシュバック | 最大20000円 |
デモ口座 | あり |
取引時間 | 夏時間:月曜日7:00~土曜日5:55 冬時間:月曜日7:00~土曜日6:55 |
おすすめポイント① 取引ツールでトレード分析が可能


FXブロードネットの取引ツールは非常にシンプルですが、取引の結果を自動で分析してくれる機能がついています。これによって自分のトレードのクセなどがわかり、グラフもあるので視覚的にも判断しやすくなります。わざわざ自分で取引のデータを取ってグラフにしたりする手間が省けるので、非常に便利な機能ですね。
おすすめポイント② トラッキングトレードが有名


FXブロードネットには、トラッキングトレードというリピート型の注文があり、自動で売買を繰り返してくれるシステムがあります。


裁量トレードのような的確な判断は求められず、コツコツとした利益を得ることができます。本当は裁量トレードの技術を身につけたほうがいいと思いますが、FXを始めたての方など、まったくFXに取り組んだことがない方などは、裁量判断でトレードするのは難しいと思うので、一度この自動売買を試してみるのも良いと思います。またその際は、少額から試してみることをおすすめします。
総合評価
FXブロードネットはスプレッドも比較的狭くて、少額トレードから可能なので初心者の方におすすめです。また、トラッキングトレードという自動売買システムもあるので、自動売買に興味がある方は少額からもできるので一度やってみるのも良いと思います。
また、信託保全もきちんとしており証拠金を三井住友銀行の金銭信託口座に区分して管理しているので、万が一FXブロードネットが破綻したとしても返還されるため安心です。
セントラル短資の特徴


最小取引単位 | 1000通貨 |
---|---|
取引通貨ペア | 25種類 |
スプレッド | ドル円0.3銭 ユーロドル0.3銭 ユーロ円0.4銭 |
キャッシュバック | 最大33万円 |
デモ口座 | あり |
取引時間 | 夏時間:月曜日7:00~土曜日5:40 冬時間:月曜日7:00~土曜日6:40 |
おすすめポイント① メジャー通貨のスプレッドが狭い!


セントラル短資のスプレッドは全部ではありませんが、ドル円やユーロドルなどのドルストレートや、日本人に人気のクロス円などが特にスプレッドが狭くなっています。
おすすめポイント② 取引ツールが凄い!






セントラル短資の取引ツールはどれも優れた物ばかりです。
特にセントラル短資にしかないツールである、みらいチャートは過去の値動きから今後の値動きを予想するという「そんなことできるの?」というレベルの予測が可能になっています。
相場に100%はないのでもちろん確実ではないですが、過去チャートと何%一致などのように、高確率な予測が出ているときにトレードすればトータルで利益を残すことも可能になっています。
おすすめポイント③ 役立つマーケット情報


曜日ごとに違う投資の専門家が詳しく相場などを分析するマーケット情報があり、テクニカルやファンダメンタルズの面での役立つ情報を無料で見ることが可能です。
総合評価
セントラル短資は、ここ最近スプレッドを大幅縮小したりサービスを増やしたりと、利用者にとって嬉しい改善を行っています。
口座開設するだけで、国内や海外の宿泊、レジャーやスポーツ、ショッピングなど
全国20万カ所の優待特典を最大90%OFFで利用することもできます。
最大33万円のキャッシュバックも可能で、作っておくだけでもお得なFX会社になります。
外為オンラインの特徴


最小取引単位 | 1000通貨 |
---|---|
取引通貨ペア | 26種類 |
スプレッド | ドル円1銭 ユーロドル1銭 ユーロ円2銭 |
キャッシュバック | 最大5000円 |
デモ口座 | あり |
取引時間 | 夏時間:月曜日7:00~土曜日5:55 冬時間:月曜日7:00~土曜日6:55 |
おすすめポイント① 豊富な情報コンテンツ


外為オンラインは何と言ってもその情報量の豊富さ。テクニカル分析からファンダメンタルズ分析まで様々な情報をいち早く知ることができるのも、この外為オンラインの特徴です。
おすすめポイント② 無料セミナーが多くわかりやすい


外為オンラインでは特に無料セミナーが充実していて、オンラインでもオフラインでも開催しています。オフラインでは日本全国で開催され、基礎から初心者にわかりやすく教えてくれると評判です。
おすすめポイント③ iサイクル2取引 特許出願中


外為オンライン独自のリピート系注文で、複数の注文を入れ売買を繰り返す自動売買システムです。


一般的なリピート系注文はレンジに特に有効なのですが、このiサイクル2取引という売買システムは、相場の変動幅に合わせて自動売買をすることが可能だという、他の業者にはない機能を持っています。


また、新機能としてトレンドを見極め売買するという機能が追加されています。進化し続けるこの、外為オンラインだけにしかない自動売買を利用するだけでも、口座を開設する価値が十分にあると思います。
総合評価
外為オンラインはスプレッドが他の業者より広いのが唯一の欠点ですが、豊富な情報量や満足度の高いオフラインやオンラインでの無料セミナーに加え、独自の自動売買システムなど、他の業者にはない特徴があります。デモトレードが可能なので、まずはセミナー等で知識を深め、デモトレード⇒リアルトレード or iサイクル2取引と順序よく進めていくと良いと思います。
外為ジャパンの特徴


最小取引単位 | 1000通貨 |
---|---|
取引通貨ペア | 15種類 |
スプレッド | ドル円0.3銭 ユーロドル0.4銭 ユーロ円0.5銭 |
キャッシュバック | 最大20000円 |
デモ口座 | なし |
取引時間 | 夏時間:月曜日7:00~土曜日5:50 冬時間:月曜日7:00~土曜日6:50 |
ポイント① DMM.com証券が運営している
外為ジャパンはDMM.com証券が運営しており、DMMFXとほとんどの部分で同じシステムになっています。
ここではDMMFXとの違いを説明していきたいと思います。
- 取引単位が1000通貨から
- 取引通貨ぺがDMMFXより少ない15通貨ペア
- ロスカットの違い。
取引単位が1000通貨から
これがDMMFXとの違いで一番大きいところですね。
DMMFXは1万通貨からしか取引できませんが、外為ジャパンでは1000通貨から取引が可能です。取引ツール自体がDMMFXと全く同じなので、初心者はまずこちらの外為ジャパンで少額資金でスタートするのが良いと思います。
取引通貨ペアがDMMFXより少ない15通貨ペア
外為ジャパンはDMMFXに比べて取り扱い通貨ペアが15種類と少ないですが、メジャー通貨でもあるドルストレートやクロス円はすべて含まれているのでそこまで問題はないと思います。
ロスカットの違い
DMMFXでは証拠金維持率が50%を下回るとロスカットされ、外為ジャパンは60%を下回るとロスカットされます。ここはあまり差がないので特に意識する必要はありませんし、まず資金管理をしっかりしていればロスカットの心配はないので、必ず資金管理を行いましょう。
総合評価
外為ジャパンは基本的にDMMFXと内容が変わらないので、DMMFXを使いたいと思っている初心者の方は、まず外為ジャパンを口座開設して少額からトレードを始めるのが良いでしょう。
ロットを上げていけるようになったら、本格的にDMMFXのほうで取引を行っていくという流れが良いと思います。
FXプライムの特徴
最小取引単位 | 1000通貨 |
---|---|
取引通貨ペア | 20種類 |
スプレッド | ドル円0.6銭 ユーロドル0.6銭 ユーロ円0.9銭 |
キャッシュバック | 最大10000円 |
デモ口座 | あり |
取引時間 | 夏時間:月曜日7:00~土曜日5:00 冬時間:月曜日7:00~土曜日5:00 |
おすすめポイント①豊富なテクニカル搭載の取引ツール


プライムチャートのには、メジャーな移動平均線や一目均衡表、RSI、ボリンジャ―バンド、ピボット、ポイント&フィギュア、GMMA、強弱レシオなどの指標まで、全54種類のテクニカル指標に対応しています。
また、マーフィー氏のスパンモデルとスーパーボリンジャーにも対応していて、トレンド系だけでなく、オシレーター系のテクニカル指標にもトレンドラインを引くことが可能です。
自分が使いたいテクニカル指標がこのプライムチャートには必ずあるでしょう。
スマホ版も1タップで注文・決済が可能なので、約定力99.9%のFXプライムの良さを生かすことができます。
おすすめポイント② ぱっと見テクニカル


相場の未来が見える!? FXプライム独自の予測ツールである「ぱっと見テクニカル」が口座開設をするだけで利用できます。過去12年分のチャートから現在と似たようなチャートを探し出し、先を予測するこのツール。
相場は過去に似たようなチャートがいくつも現れており、トレーダーは似たような動きをしそうな場面をテクニカル分析などを使って予測するわけですが、このぱっと見テクニカルを利用することによって、簡単に先を予測することが可能です。
このツールだけでトレードするのは良くないと思いますが、自分でチャート分析をした後にこのツールを使うことによってエントリーに自信が持てるかもしれません。
使い方次第ですごいツールに変身するかも?
総合評価
FXプライムはスプレッドこそ他の業者より広いものの、約定力が強くスキャルピングにも対応している業者なので、コストをそこまで気にしないのであればおすすめの一社になります。
オリジナルツールである「ぱっと見テクニカル」が魅力的なので、これを利用するためだけに口座開設しておくのも十分にありだと思います。
おすすめのFX口座まとめ


気になるFX業者は見つかりましたか?
FXで利益を上げるためには、自分に合った口座探しをするのも重要です。
FX口座を選ぶ前にしっかりと各業者の特徴を確認してから口座開設をしましょう!
コメント