
こんにちは!もっちゃん(@mottyanda)です!
今回は来週1月10日~1月14日に向けて週間チャート分析を行っていきたいと思います!


分析通貨ペアはEURUSD・GBPUSD・AUDUSD・USDJPYになります。
この記事では主に環境認識について書いています。
細かいエントリータイミングや利確・損切り方法に関しては、以下のnoteで解説しているので、興味がある方はあわせて読んでみてくださいね。
FXの分析において一番大事なのは環境認識なので、まずはしっかりとチャートを俯瞰できるようにしましょう。
人それぞれ手法やルールが違うと思いますが、考え方や分析方法など参考になるところもあると思いますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!



それでは早速いきましょう!
【チャート設定】
- 各時間足の押し安値・戻り高値にラインを引いてます。日足(赤)、4時間足(緑)、1時間足(ピンク)、15分足(水色)
- 移動平均線はすべて20SMA(20期間単純移動平均線)で、日足(赤)、4時間足(緑)、1時間足(ピンク)、15分足(水色)で色分けしています。
各通貨ペアの目線に関しては以下のnoteの波の引き方で行い、その後ダウ理論で判断しています。
EURUSD


日足
ユーロドルの日足は12月に続きレンジ状態です。
安値を切り上げつつあるので、レンジを上に抜ける可能性が少し高いですが、大きな流れは下のままなので、どちらかにしっかりと抜けるのを待ちましょう。
4時間足
4時間足は大きなレンジ。上下どちらかに抜けるまではまだまだ様子見です。
1時間足
上位足がレンジなので1時間足レベルでみると非常にわかりにくい動きをしています。
1時間足以下の足はあまり見ずに、日足・4時間足レベルの動きを監視していきましょう。
GBPUSD


日足
ポンドドルの日足は上目線に転換後上昇中。勢いを落とさず上げていますね。
この後は一度押しをつけてから上昇するのか、まだ上がり続けるのか。
4時間足
4時間足は比較的わかりやすい波で上昇トレンドを継続中。
ダウ理論で目線をしっかり固定しながらトレードしていきましょう。


1時間足
一時間足は下目線で、戻り高値付近で終わりました。
来週初めはこの戻り高値を上抜けてくるのかに注目です。
AUDUSD


日足
日足は下目線で、調整の戻りが続いています。
直近では移動平均線を下抜けてきたの再下落していく雰囲気も出ていますね。


4時間足
4時間足はきれいな波を描いて下降トレンド発生。戻しがどこまで入るか注意しながらショート狙いです。
1時間足
1時間足は週末に上目線に。
日足・4時間足と明確な下目線なので、1時間足が再度下目線に変わるのを待って、目線を揃えてからショートを狙っていきましょう。
USDJPY


日足
ドル円の日足は明確な上昇トレンド中。まだまだ上狙いです。
4時間足
4時間足は強い上昇からの、現在は調整中です。
押し安値がまだ下の方にあるので、来週はまだまだロング狙いになりそうです。
1時間足
1時間足は上目線の中で調整の下落中。すぐには手を出さず、上位足との方向を合わせるため、上に向かう流れになってからロングを狙っていきます。
まとめ


ということで、今回の週間チャート分析は以上になります。
2022年がスタートし、早くも一週間が経ちました。
今年もしっかりと相場を分析し、過去検証を行いさらなるトレードスキルアップに努めていきましょう!



今年も一年、ブログやtwitterでよろしくお願いします!
コメント