
こんにちは!もっちゃん(@mottyanda)です!
今回も来週に向けて、USDJPY・EURUSDの週間チャート分析を行っていきたいと思います。
また最後のほうには実際に行ったトレードを紹介していきたいと思います。
気になる方はぜひ最後までご覧ください。





それでは早速いきましょう!
USDJPY


ドル円は先週150円に到達後、介入をきっかけに一旦の押しを作りました。その後長い間効いている日足のMAで反発し再度150円を目指している状況です。



先週・今週と、個人的には全くトレードできるポイントはありませんでした
さらなる介入への警戒も必要ですがテクニカル的には上なので、来週は基本的にはストップをしっかり入れつつロングを狙っていく方針です。
ロング:4HのWBネックラインなどのサポート候補を根拠に押し目買い。150円付近に到達した場合は様子見。
ショート:ショートを狙うのは最低でも日足MAを下抜けてからと考えています。
EURUSD


ユーロドルは大きな流れは下降トレンド中。日足レベルで戻り高値をヒゲで上抜けてるので「上目線の人」と「下目線の人」が分かれる場面でもあります。ただ、日足MAもまだまだ下向きなので総合的に考えて下目線と見ています。
来週は戻り売り戦略です。4時間MA・日足MAの位置を確認しながら目線を意識してトレードしていきます。



すべてがこれというわけではありませんが、基本的には4HMAの上にある時は上目線、4HMAの下にある時は下目線と判断することが多いです。
ロング:日足・4HMA上抜け後の押し目買い。(レジに注意)
ショート:上から降りてくる4HMAなどを根拠に戻り売り
今週のトレード
10月11日ゴールド 負け&勝ち


ゴールドで2トレードしました。
日足は下降トレンド中で調整の上昇中。
4Hレベルで3波を狙えそうだったので直近レジサポを背に15分まで落とし込み、WB形成でロング。しかし、すぐに押し返されて損切りに。
その後1HレベルでWBが出来たので、ネック抜けてロング。近くに目立つ抵抗がなかったので、分割決済はせずにストップを切り上げながらついていき、最終目標値である日足MA&日足レジ(赤〇)まで到達したので全決済。



トレードのやり方はnoteで公開していますよ!


まとめ


ということで、今回の週間チャート分析は以上になります。
10月はなかなか良いチャンスがなくトレード回数も少ないですが、良いチャンスは必ずくるので、しっかり自分ルールを守りながら引き続きトレードしていきましょう!
週末にしっかりと振り返りや分析を行って、来週からスムーズにトレードできるように準備しておきましょう!



最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!
コメント