
こんにちは!もっちゃん(@mottyanda)です!
今回も来週に向けて、EURUSD・USDJPYの週間チャート分析を行っていきたいと思います。
今週もいくつかトレードを行ったので最後のほうで解説します。





それでは早速いきましょう!
EURUSD


ユーロドルは週足WT形成へ向けて下落中。下がれば下がるほど買われるリスクがあることも頭に入れておく。
日足
日足は下降トレンド中。基本は下。
ロング:2番底を付けてのロングか、高値抜け後の押し目買い
ショート:直近安値に向けてショート。抜ければ次のサポートまでショート
4時間足
4時間足は上昇トレンド。ただし日足・週足MAがあるので注意が必要。
ロング:4HMAなどを背に押し目買い
ショート:4HMAを下抜け後。サポートが近いので無理しない
USDJPY


ドル円は長期上昇トレンド中。基本は上意識で。
日足
2週間ほど持合いに。日足MAが到着したので来週はここから上げていくかどうか。
ロング:日足MA反発を背景に上狙い。137.9円のサポートまで落ちてくればロング
ショート:基本は上目線でも、137.9を下抜けれくれば深い押し目になりそう。
4時間足
三角持ち合い。上下抜け待ち。
ロング:持合い上限上抜け後押し目買い
ショート:持合い下限下抜け後戻り売り。サポート注意。
今週のトレード
6月5日(月)GOLDショート


週初めの月曜日、ゴールドは前日(金曜日)足が下髭がほとんどない陰線だったので、引き続き下がると思い下げの形待ち。
朝9:30に短期で作ったサポートをブレイクでショート。戻しがいつ入るか分からないので目標は次のキリ番(1940)まで短めに。夕方16:30に無事決済(65pips)。



相場環境にもよりますが、前日足にひげがない時は継続して伸びやすいので、それを利用したトレードです
6月8日(木)GOLD ロング


ゴールドは先週から週足MAに支えられている状況。
安値も切り上げている状態なので週足MA付近から反発後、短期が上昇トレンドになったところでエントリー。
決済は直近のネックライン+4HMAの重なるところで決済。



さらに直近高値まで伸びたのを悔やんでなんかいません(嘘)
6月8日(木)~9日(金) AUDUSDロング


オジドルは上昇トレンド中。
木曜日に先週高値+4HMA+チャネルライン下限で反発後WBを作ったのでブレイクエントリー。



鉄板エントリーポイントです!
エントリー後順調に伸びていったので直近高値でのもみ合いを確認して半分決済。
その後長期のレジ(紫ライン)まで待つ予定でしたが、金曜日で調整の可能性があったので、WT確定で早めに全決済。


まとめ


ということで、今回の週間チャート分析は以上になります。
週末にしっかりと振り返りや分析を行って、来週からスムーズにトレードできるように準備しておきましょう!



最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!
コメント