ローソク足
しっかり見てますか?
こんにちは!もっちゃん(@mottyanda)です!
今回は最強最速のローソク足について書いていきたいと思います。
テクニカル分析には、移動平均線やダウ理論、ラインやエリオット波動等ありますが、
それらのテクニカル分析のもとになっているのはすべてこのローソク足です。
つまり、ローソク足だけでもしっかりと勉強・検証することによって、相場の値動きを捉えることも可能です。
実際にローソク足だけでトレードし稼ぎ続けている人もいます!
それくらい重要なローソク足。
実際、相場の強弱や売りと買いの強さの関係、そして投資家の心理などローソク足1~2本から得られる情報はめちゃくちゃあります。
そこで今回はローソク足についての基本的なことを書いていこうと思います。
何事も基本が大事です!ぜひ、この記事を読んでマスターしてくださいね!
FXにおけるローソク足の見方とは?
まずは、ローソク足の基本のキ。ローソク足の見方ですね。
一つの図にまとめてみましたので、それぞれの言葉の意味を説明していきます。
まずは、陽線と陰線。
陽線:始値よりも終値が上昇して終わったローソク足で、売りより買いが強いことがわかります。
陰線:始値よりも終値が下降して終わったローソク足で、買いより売りが強いことがわかります。
次は、4本値とも呼ばれている4つの値。
高値:そのローソク足の値段の中で一番高い値段
安値:そのローソク足の値段の中で一番低い値段
始値:最初に取引された値段
終値:最後に取引された値段
ひげ:高値と実体の差、安値と実体の差
実体:始値と終値の価格差
それと、ローソク足ができる過程を矢印で書いています。
基本的にはこのような流れでローソク足が一本出来上がります。
ローソク足ができる過程を確認するには、下位足の動きを見てみましょう!きっと気づきがあるはずです。
ここで一つ豆知識
ローソク足には陽線と陰線がありますが、
昔から陽線が赤、陰線が黒で書き表されていたみたいで、値段が上がると明るい印象があり、下がると暗い印象があるということで陽線・陰線のという名が付いているそうです。
もっちゃんも同じように陽線は赤、陰線のほうは黒ではないですが、少しマイナスイメージの青を長年使ってます!
かなり余談ですが、いろんな方のチャートを見て、「あ、この人はこういう配色なんだ~。なるほど~。」ってチャートの色をのぞき見してます
覗きではありません・・・
人それぞれローソク足の色が違って面白いですよね!(自分だけ?)
みなさんの使用するチャートのローソク足の色は何色ですか?
FXで覚えておくべきローソク足の基本の形5つ
ローソク足には様々な形があります。
そのローソク足の形から、その後のレートが上昇しやすかったり下落しやすかったりというのが判断できるようになります。
様々な形がありますが基本の形は5つ。
- 大陽線
- 大陰線
- 小陽線
- 小陰線
- 十字線
さらにそれらの中でもいくつかに分類されるので、簡単に見ていきたいと思います。
がしかし、先に一つお伝えしておきますが、名称などは、全部覚えなくても大丈夫です。
ひげの長さと実体の長さで、買いが強い、売りが強いがわかるようになってきますのでご心配なく。
覚えなくてもいいとは言いましたが、説明文を書いたのでざっと目を通してくださいね!
どっちだよ・・・
大陽線
大陽線は、始値より終値が高い位置にあり、ひげに対して実体部分が大きいローソク足になります。
基本形を始めとして、
- 陽の日の丸坊主:始値から終値まで買いが入り続けた⇒買い圧力がかなり強い
- 陽の寄り付き坊主:始値から買いが入り続け、最後は少し戻したローソク足。
- 陽の大引け坊主:始めは少し売りが入ったけど、その後は最後まで買われ続けた。
大陰線
大陽線の逆パターンのローソク足ですね。(省略)
小陽線
小陽線は、始値より終値が高い位置にあり、ひげに対して実体部分が小さいローソク足になります。
- 陽のコマ足:実体部分が小さく、上下に同じくらいの長さのひげが出ている。
- 下影陽線:実体部分が上の方にあり、下ひげが長い。⇒買い圧力が強め。
- 陽のカラカサ:実体部分が上にあり、下ひげがかなり長い⇒買い圧力がかなり強め。
- 上影陽線:上ひげが長く実体が下の方にある⇒売り圧力が少し強く入ってきている。
- 陽のトンカチ:上ひげが長く実体が下にある⇒売り圧力が強く入ってきている。
小陰線
小陽線の逆ですね。(また省略)
十字線
始値と終値が同じ位置のローソク足。
買いと売りの圧力が均衡している状態ですね。または相場が迷っているとも言えます。
- 一本線:全く動かなかったローソク足。ほとんど相場には現れません。
- 足長同時線:買いと売りが強く入りあったあと、結局同じ位置で終了した形です。
- トウバ:始めは買われましたが、結局始値で終了。売り圧力が強いことを示しています。
- トンボ・トンカチ:どちらも最終的に始値で終了した形ですが、下ひげが長く買い圧力が強いことを示しています。
FXではローソク足の名前を全部覚える必要はない
上記で様々なローソク足の名前を紹介してきましたが、全部覚える必要はありません。
短時間で覚えられるのなら全部覚えるのもありですが、直接トレード利益に直結することでもありません。
じゃあ何を覚えておけばいいのか?
それは、
ローソク足の実体の大きさとひげがどちらにどれくらい長いか
これを見ておけば大丈夫です。
結局、今まで紹介してきたローソク足は形だけで見ると、実体とひげの長さの違いしかありません。
- ひげがほとんどなく実体が大きいなら買い(売り)の圧力が強い
- ひげが長いならそれだけ押し戻された(強い買い売りが入った)
このような感じで意識しておけば大丈夫です。
もちろん、サクッと覚えられる人はサクッと覚えちゃえばOKですけどね!
FXのローソク足の見方についてのまとめ
以上がローソク足の見方と、様々なローソク足の形になります。
ローソク足は本当に奥が深く、そこから様々な大衆心理が読み取れます。
また、ローソク足は他のテクニカル分析とあわせて使うことによって、さらにトレードの精度を上げることができます。
ぜひこのブログで他のテクニカル分析も勉強していって下さいね!
それでは今回も最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!
コメント