XMのスプレッドが広いと思っているあなたにこそ、ぜひ見てほしい!
もっちゃんこんにちは!もっちゃん(@mottyanda)です!
FXでトレードするにあたって、おそらく結構な方が気になるのがスプレッドですよね。
特に海外のFX業者は国内業者と比べてスプレッドが広い印象がある方も多いと思います。もっちゃん自身もそうでした。
そこで、この記事では



・XMのスプレッドって広くない?
・XMでトレードを始めようかと思ってるんだけど、スプレッドが広いと聞いて迷ってる・・・
・スプレッドが広い分何かメリットはあるの?
このような悩みを解決しますよ。
この記事を読めば、スプレッドの広さが気になってまだXMを利用していない方も、XMでトレードしたくなるはずです!
- XMの各通貨ペアのスプレッド一覧表
- XMと国内業者のスプレッドを比較!
- XMのスプレッドが高くても絶対にオススメする理由<
この記事では上記のようにXMのスプレッドに関して徹底的に説明していきます。
XMはスプレッドが広くて、悩んでいた方もこの記事を最後まで読むと絶対にXMでトレードを始めたくなりますよ!



それでは早速見ていきましょう!
\今すぐ登録で3000円もらえる!/
XMのスプレッドは広いの?


まず、最初に結論を言うと、
XMのスプレッドは国内のFX業者に比べて広い
これは間違いないです。
主要な国内のFX業者に比べると約1pipsほど広くなっています。(のちほど比較表を載せます)



それならやっぱり、国内のFX業者を使った方がいいじゃん・・・
こういう声が聞こえてきそうですが、ちょっと待ってください!
確かに、XMは国内業者に比べてスプレッドが広いですが、それを考慮しても有り余るメリットがあります!
この記事の最後の方でお伝えしますので、ぜひ読み進めてみて下さいね!



ということで、まずはXMのスプレッドが実際どれくらいなのかを見ていきましょう。
XMのスプレッド一覧表を見てみよう!


XMのスプレッド一覧表を見る前に、何点かお伝えしておくべきことがあります。
まず、XMの通貨ペア数は全部で57ペアあります。



国内FX業者は平均20ペアほどで、それに比べると倍近くあるので、そこもXMの一つの魅力ですね!
また、XMを含む海外のFX業者の多くは変動スプレッド方式を採用しています。経済指標などがあるときは大きくスプレッドが変動することがあるということですね。
それを踏まえて、これから見ていくスプレッド一覧表は平均値と最低値を載せることにしています。
また、XMには3種類の口座のタイプがあります。
- スタンダード口座
- マイクロ口座
- ZERO(ゼロ)口座
この中で、「スタンダード」と「マイクロ」はスプレッドが基本的に同じになっています。
ただ、ZEROに関してはかなりスプレッドが狭くなっています。
というのも、ZERO口座に関しては別途1ロット(10万通貨)毎に手数料が往復(エントリー~決済)で10ドルかかるからです。


それでは、実際にXMのスプレッドを各通貨ペアごとに、一覧表にしてみましたので見ていきましょう。
スタンダード・マイクロ口座のスプレッド一覧表
まずは、スプレッドが同じである「スタンダード口座」「マイクロ口座」のスプレッド一覧表になります。
| 通貨ペア | スプレッド(平均) |
| AUDCAD | 3pips |
| AUDCHF | 3pips |
| AUDJPY | 3.3pips |
| AUDNZD | 4pips |
| AUDUSD | 1.9pips |
| CADCHF | 3.7pips |
| CADJPY | 3.4pips |
| CHFJPY | 3.3pips |
| EURAUD | 3pips |
| EURCAD | 3.3pips |
| EURCHF | 2.7pips |
| EURGBP | 2pips |
| EURJPY | 2.3pips |
| EURNZD | 4pips |
| EURUSD | 1.7pips |
| GBPAUD | 4.3pips |
| GBPCAD | 5.6pips |
| GBPCHF | 4.6pips |
| GBPJPY | 3.5pips |
| GBPNZD | 7pips |
| GBPUSD | 2.4pips |
| NZDCAD | 4.1pips |
| NZDCHF | 4pips |
| NZDJPY | 2.8pips |
| NZDUSD | 2.7pips |
| USDCAD | 2.2pips |
| USDCHF | 2.1pips |
| USDJPY | 1.6pips |
\今すぐ登録で3000円もらえる!/
ZERO口座(ゼロ)のスプレッド一覧表
続いて、ZERO口座のスプレッド一覧表です。
| 通貨ペア | スプレッド(平均) |
| AUDCAD. | 1pips |
| AUDCHF. | 1.1pips |
| AUDJPY. | 1.2pips |
| AUDNZD. | 1.7pips |
| AUDUSD. | 0.4pips |
| CADCHF. | 1.9pips |
| CADJPY. | 1.4pips |
| CHFJPY. | 1.1pips |
| EURAUD. | 0.9pips |
| EURCAD. | 0.9pips |
| EURCHF. | 0.9pips |
| EURGBP. | 0.3pips |
| EURJPY. | 0.4pips |
| EURNZD. | 2.7pips |
| EURUSD. | 0.1pips |
| GBPAUD. | 2pips |
| GBPCAD. | 2.2pips |
| GBPCHF. | 1.3pips |
| GBPJPY. | 1.2pips |
| GBPNZD. | 3.6pips |
| GBPUSD. | 0.3pips |
| NZDCAD. | 1.9pips |
| NZDCHF. | 2.7pips |
| NZDJPY. | 2pips |
| NZDUSD. | 0.1pips |
| USDCAD. | 0.5pips |
| USDCHF. | 0.4pips |
| USDJPY. | 0.1pips |
※XM公式サイト参考(アルファベット順)
※値は目安です。リアルタイムのレートに関してはMT4やXM Tradingの公式サイトを確認して下さい
※みなさんがよく扱うと思われるドルストレート・クロス円を赤文字にしています
ということで、XMが扱っている全通貨ペアを載せてみました。



ご自身が普段トレードされている通貨ペアのスプレッドをチェックしてみて下さいね!
この後は、上の表を参考に、XMと国内FX業者との比較をしていきたいと思います。
XMと他の国内FX業者を比較してみた!





上の一覧表をみてXMのスプレッドが広い感じはしたけど、実際に他のFX業者と比べるとどれくらい差があるのだろう?
と思う方もいると思うので、次は以下の日本の主要FX業者と比べてみましょう。
- DMM
- GMOクリック証券
- 外為オンライン
- SBIFXトレード
| XMスタンダード・マイクロ | XMZERO | DMM | GMOクリック証券 | 外為オンライン | SBIFXトレード | |
| USD/JPY | 1.6 | 0.1 | 0.2 | 0.2 | 1 | 0.1 |
| EUR/USD | 1.7 | 0.1 | 0.4 | 0.4 | 1 | 0.3 |
| EUR/JPY | 2.3 | 0.4 | 0.5 | 0.5 | 2 | 0.3 |
| GBP/JPY | 3.5 | 1.2 | 1 | 1 | 3 | 0.7 |
| AUD/JPY | 3.3 | 1.2 | 0.7 | 0.7 | 3 | 0.4 |
この表を見ると、XMのスプレッドは確かに国内FX業者に比べて広いですね。
では、なぜXMのスプレッドは国内FX業者に比べて広いのでしょうか?
そこにはしっかりとした理由があるので以下で解説していきますね!



大事なのでしっかりと覚えて下さいね!
\今すぐ登録で3000円もらえる!/
なぜXMのスプレッドは広いのか?


XMのスプレッドが国内FX業者に比べて広い理由はズバリ
- DD方式(ディーリング・ディスク)
- NDD方式(ノン・ディーリング・ディスク)
この違いです。



なんか難しい用語が出てきたぞ・・・
簡単に説明すると、注文の流れの違いです。
注文の流れとしては、
- DD方式:トレーダー→FX会社(ディーラー)→市場
- NDD方式:トレーダー→市場
要は、FX会社を介して市場に注文を出すか否かという違いです。
国内FX業者に多いのはDD方式で、海外FX業者に多いのがNDD方式です。
以下でそれぞれ特徴を説明しています。
DD方式は、FX会社が一度注文を受けるので、顧客同士の注文を相殺したり顧客の注文を「呑む」ことができると言われています。
事実はわかりませんが、顧客が損をすればするほどFX業者は得をし、顧客が得をすればするほど業者が損をするとも言われています。
つまり、そこでFX会社は利益を出しているので、スプレッドを狭くすることも可能なのです。
NDD方式は、FX業者を介さないので直接注文が市場に出されます。
つまり、DD方式の場合は、FX業者が利益を上げるためにはスプレッド(手数料)しかないので、必然とスプレッドが広くなるということです。
顧客の取引回数や枚数が、そのままFX業者の利益になるということですね。
海外FXで多く採用されているNDD方式は直接市場に注文が行くので、非常にクリーンな取り引きが行われているとも言われています。
そのこともあり、海外のFX業者であるXMは国内口座に比べてスプレッドが高いということです。
ただ、これを知ってもやっぱりスプレッド(手数料)が高いのは嫌な人も多いかと思います。
ですが、XMにはスプレッドが広いことを考慮しても、有り余る魅力がたくさんあるのです!
ということで、この後が本記事のメインになります!



やっとかい!
\今すぐ登録で3000円もらえる!/
それでもXMを選ぶメリットが多すぎる件について


では、XMの魅力を見ていきましょう。



スプレッドが国内業者より高くても、XMをめちゃくちゃオススメする理由はこれですよ!
- 国内業者にはない888倍の高レバレッジ!
- 口座開設や入金ボーナス、ポイント制度などキャンペーンがとにかくすごい!
- NDD方式なので、注目が即通る!(約定力が高い)
- もっちゃんおすすめのMT4/5に対応!(国内口座だとかなり少ない)
なかでも、やっぱりボーナスが豊富というところが魅力的ですね!
大きな資金を持っていなくても、ボーナスを使ってレバレッジを高くしてトレードすれば、月収を超えるお金を稼ぐことも十分可能です!(資金管理は要徹底)
多くの方は、FXの資金として使えるお金は限られているはずです。



借金するなんていうのは論外ですよ~!
小さい資金から大きな額を稼げるというのはやはり非常に魅力的だと思います。
また、スプレッドが広いと言っても、デイトレードやスイングトレードなどのトレードスタイルだと、ほとんど気にならないはずです。


他にも魅力的な部分があるのでぜひXM Tradingの公式サイトをチェックしてみて下さいね!
XMのスプレッドまとめ


それでは、最後にもう一度まとめておきましょう。
- XMのスプレッドが国内FX業者に比べて広いのは確か
- スプレッドが広いのは、NDD方式だから
- スプレッドが広いというデメリット以上のメリットがたくさんあるのがXM!
多くの方はスプレッドに目がいきがちですが、やはりそのFX会社を総合的に判断して選ぶのが一番大切だと思います。
XMはスプレッドが広いと悩んでいた方は、ぜひXMでトレードをスタートさせてみて下さい♪
\今すぐ登録で3000円もらえる!/




コメント