
こんにちは!もっちゃん(@mottyanda)です!
今回は来週8月15日~に向けて週間チャート分析を行っていきたいと思います。


今回の通貨ペアはEURUSD・GBPUSD・USDJPYになります。
また、今週は実際に数トレード行ったので、そちらも詳しく解説していきます。
今回初めてトレード動画を撮影。エントリーから決済までを撮ってみましたのでそちらもご覧になってみてください。



初めての動画撮影なのでまだまだ未熟ですが・・・
ということで今週も週間チャート分析やっていきます!



早速見ていきましょう!
EURUSD


日足
日足は大きな目線は下です。数週間前からレンジ気味で今週は強めのレジスタンスまで到達しました。
下には角度が強めのMAが迫ってきているので、売りも買いも考えられる状況=もみ合いやすい。
すぐにトレードするのは少し危険かなと思っています。
下の場合は、MAをしっかり下抜けてから。上の場合はレジスタンスを上抜けてから。



後出しジャンケンで動いた方向についていくのが勝率を上げる方法ですよ!
4時間足
4時間足は上昇トレンド中。ただし、日足でも見たようにレジスタンス付近で反発しています(しかもダブルトップを形成してる)。
すぐに買うのは優位性が低いので、上下MAやラインなどの抵抗を抜けた方向へついていくようにするのがベターです。



長期目線が下なので、どちらかというと下優位かな!
GBPUSD


日足
日足は前回戻り高値とMAグランビルで反発上昇。その後直近高値を抜けられずに少し戻しています。
このあと上を狙うのであれば2回抑えられてる高値を超えてから。
下は、直近安値を下抜けてから。



この安値を抜けるとダブルトップで下の優位性が上がります。


4時間足
前回高値を超えられず深くまで押してきています。
現在値は方向感が分からない場面なので、しっかりと上下抜けた方についていくようにします。
USDJPY


日足
日足は下降トレンド(週足は上昇トレンド)。
今週はMAに抑えられ下落しました。
下の赤い週足レベルのサポートがポイントになってくると思うので、ここを抜けたら下降トレンドで下狙いしやすい。
上の場合は、MAを上抜けて、直近が上昇トレンドになるのを待ってから。


4時間足
4時間足はMAとダウで見ると下優位ですが、個人的にはわかりにくい相場です。
来週は無理せず、上下抜けるまで待とうかなと思っています。



他のわかりやすい通貨ペアを優先します!
今週のトレード


今週は久々にチャンスがあったので数トレード行いました。
他にも細かいトレードを行いましたが、比較的わかりやすかった3トレードを紹介します。
8月9日(火)ドル円 ロング


※緑の縦線でロングエントリーしています
週足レベルでは押しが入ったところ。円安方向に向かって再度高値を更新していくか?というところ(赤矢印)
日足レベルでは直近が下降トレンドで、直近のサポレジラインもありMAも上から近づいている状況で、戻りが入ってもおかしくない状況(水色矢印)
4時間足はトレンド転換して、前回戻り高値(紫ライン)で支えられたかな?という場面でした。
4HMAの向きも悪くなく、日足は戻り売りポイントが近いけど、週足の上昇も考えて、短期的に上を狙えるかな?ということでロングを狙いました。
1時間足で安値切り上げのWBを形成したところ(ネックブレイク)でロング。
その後は、ストップを少しずつ上げていったのですが、やはり上値が重く、約一日ほぼ横ばい。直近ダウが崩れたところで微損決済となりました。
今回のトレードは、明らかに日足レベルの戻り売りポイント甘く見ていたのが敗因だったと思います。


8月11日(木)ポンド円 ショート


ポンド円の日足は大きなレンジの中。水色のサポートゾーンで何度も反発していますが、上値は徐々に切り下げてきている状況。
4時間足は下降トレンド中で、直近で頭を徐々に切り下げてきている場面。同時に日足のMAにも綺麗に頭を抑えられています。
そんな中、直近のネックラインを下抜けてきたので下優位と考えショートを狙います。
1時間足で頭をネックラインで抑えられながらWTを形成するか?というところ。1HMAも反発しています。
さらに15分足に落とし、1時間足WTの右肩で15分足のWT。いわゆる「フラクタルボトム」になったのを確認して水色矢印でショート。
一発目は4時間足レベルでの直近サポート(紫ライン)で半分決済。残りはストップを建値に移動し、さらに伸ばそうと思いましたが、V字で反発し建値決済に。
日足のサポートゾーンがやはり強く、欲張らない方がよかったところが反省点ですね。


8月11日(木)オジドル ロング


オジドルは、日足戻り高値レジサポ転換で綺麗に上昇。近くに目立つ抵抗もなく上を狙える状況。
4時間足はMAで反発して上昇トレンド中。
上位足が明確な上昇トレンドなので、シンプルに押しを待ちロングを狙っていました。
今回は、1HMAを背にしてロング。15分足で下げきれない安値切り上げを確認してネック抜けでロング。
その後は4Hレベルの次のレジスタンスまで狙おうと思っていましたが失速し切り上げていたストップにかかり微益に。


今回初めてトレード中の動画を撮ってみましたので載せておきたいと思います。



エントリーから決済までの比較的単調な動画ですが、気になる方はどうぞ(笑)
まとめ


ということで、今回の週間チャート分析は以上になります。
週末にしっかりと振り返りや分析を行って、来週からスムーズにトレードできるように準備しておきましょう!



最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!
コメント