
こんにちは!もっちゃん(@mottyanda)です!
今回は来週(1月24日~)に向けて週間チャート分析を行っていきたいと思います!


分析通貨ペアはEURUSD・GBPUSD・AUDUSD・USDJPYになります。
この記事では主に環境認識について書いています。
実際の手法(細かいエントリータイミングや利確・損切り方法)に関してはnoteで「デイトレード」と「スイングトレード」で分けて解説しているので、興味がある方はあわせて読んでみてくださいね。
人それぞれ手法やルールが違うと思いますが、考え方や分析方法など参考になるところもあると思いますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!



それでは早速いきましょう!
【チャート設定】
- 各時間足の押し安値・戻り高値にラインを引いてます。日足(赤)、4時間足(緑)、1時間足(ピンク)、15分足(水色)
- 移動平均線はすべて20SMA(20期間単純移動平均線)で、日足(赤)、4時間足(緑)、1時間足(ピンク)、15分足(水色)で色分けしています。
各通貨ペアの目線に関しては以下のnoteの波の引き方で行い、その後ダウ理論で判断しています。
EURUSD


日足
日足は下降トレンド中。
今週は、先週の上昇を打ち消すくらいの下落になりました。
目線は下なので、今週のこの勢いで再下落なるかに注目です。
4時間足
4時間足はまだ押し安値を切っていないので上目線。
だいぶ深いところまで落ちて来ています。このまま日足の流れに沿って下に向かうのか、再度上に挑戦していくのか。
1時間足
1時間足は下降トレンド中。4時間足とは反対目線なので、戻り高値抜けを待って上を狙いたいところ。
GBPUSD


日足
日足は上目線。
移動平均線付近まで押しが入っているので、ここから反発上昇していくのかどうか。


4時間足
4時間足は上昇トレンド中。
押し安値付近まで下げてきているので、このまま下げ続け下目線に変わるのか、ここから再上昇していくのか。
1時間足
1時間足は下目線。
上位足が上方向なので、目線が揃うまでは待ちたいところ。
AUDUSD


日足
日足は下目線。調整の上げが続いている状態です。
直近の安値を抜けてくれば再度下落方向への勢いが出てくるかなとは思いますが果たして?
4時間足
4時間足は上目線であるものの、レンジ気味に。
押し安値を抜けてくれば、日足との目線が合うのでやりやすい。
1時間足
1時間足は下降トレンド発生。
4時間足とは逆目線なので、方向が揃うまで待ち。
USDJPY


日足
日足は上昇トレンド中の調整中。
MAをすでに下抜けているので、下への勢いが強くこのまま下げていく可能性も。
4時間足
4時間足は波形認識が迷うところ。
大きく見た場合は上目線。。ここからダブルボトムとなって上げていくのか、押し安値を下抜けて下目線に切り替わるのか。


1時間足
1時間足は下降トレンド。
ただし、上位足との目線が逆なので揃うまでは様子見。
まとめ


ということで、今回の週間チャート分析は以上になります。
トレードは他の人がどんな爆益トレードをしていようと、自分のルールを破ってはいけません。
相場が動いていようと、自分のルールに当てはまらないのであればしっかりとその時が来るまで待つこと。
FXは待つも相場。
週末にしっかりと振り返りや分析を行って、来週からスムーズにトレードできるように準備しておきましょう!



最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!
コメント